作者:ロカポ
スマブラを参考に、いろんなキャラクターで戦えるゲームです。
「スマブラ」だと他の作品に埋もれちゃうので「スマブラくん」としました。
15キャラ以上のプログラミングと、ミニゲームも2つ作りました。
キャラごとに必殺技が違うようにしました。
審査員からのコメント
キャラクターの特性を初期パラメータとして設定しているのが良いですね。コードを読んでいって2~4段ジャンプを発見したときには感動しました。ジャンプ時の重力感や横移動でのすべりを表現していて、技術力の高さを感じます。
スーパーマリオの原型を感じました。すごく作り込んでいる作品だし、今の段階で本作品ができるのであれば、これからもっと発想力や技術力が伸びていって、すごいゲームプログラマーになれるんじゃないかな、と思いました。
作者:カイ
どのような作品か
手に障害のある人でもマックイーンを運転できるシステムです
なぜ作ろうと思ったのか
障害のある人にもプログラミングの楽しさを知ってもらいたかったから
難しかったこと、それをどのように解決したか
傾けた時に曲がれるようにしたところ。マイクロビットの加速度センサーを使って解決しました
意気込み
みんなに楽しんでもらいたいです
審査員からのコメント
本作品の「動機」に心を動かされました。傾きで動くという着想点もGood。「やってみよう」と「みんなのために」という気持ちがあれば、どんどん技術力は付いてくるでしょう。これからも楽しく取り組んでみてください。
作者:ナタ飯
どのような作品か
猫がビームを出して敵の体力を減らすゲームです
なぜ作ろうと思ったのか
沢山の人に楽しんでもらいたいから
難しかったこと、それをどのように解決したか
スペシャルアタックのゲージが100になると止まるようにすること
ゲージが0.5秒毎に1増えるのを100回繰り返すようにプログラムを組みました
意気込み
優勝目指して頑張ります
審査員からのコメント
パワーをためてスペシャルアタックを出す、ロマンを感じます!まだまだ伸びしろを感じるゲームだと思いました。
作者:あかり
Youtubeや映画の最初にでてくるチャンネル名のタイトル動画を作りました。パンケーキは3DソフトのBlenderをつかって、編集はDavinchiResolveを使いました。
円柱からパンケーキを作るときや、上からおちるときのタイミングを決めるのがむずかしかったです。
効果音は自分で喋ったのをiPhoneで録音しました。
審査員からのコメント
音声がかわいい!!とってもなめらかにアニメーションが動いていて、かついろんなソフトウェアを組み合わせて表現できていることにスキルを感じました!
アニメーションも良かったのですが、効果音を自分で喋って録音するアイデアがとても良かったです。映像も音も楽しめる作品になっていると思いました。
作者:上三宮小学校映像チーム
上三宮小学校の特徴の一つであるIT教育をニュース風に紹介する動画を作りました。
3年生〜5年生が協力してチームで作りました。
最初のタイトルは3年生と4年生がこまどりアニメーションで1枚1枚撮影し、音楽をつけて動画にしました。
レポーターや司会者は5年生で、司会原稿や撮影も5年生が担当し作りました。
撮影やレポート、司会原稿、編集とすべてが初めてだったので、全部大変でした。
みんなで作って作業を分担したから作れたと思います。
審査員からのコメント
コマ撮りは根気のいる作業だったと思います。構成もニュースっぽくなってて見やすいです。学校行事毎にニュースを作れたら思い出にもなるし、撮影・編集スキルもどんどん上がると思うのでチャレンジしてほしいです。
作者:ロカポ
Scratch上での知り合いから依頼されて、FORTNITE の ドリフトの絵を描きました。
最初は円から書き始めて、それを変形させて輪郭を描きました。
丸一日掛かりました。
とても喜んでくれたので、満足です。
審査員からのコメント
ゲームのキャラクターを描き、それをスクラッチで変化させるプログラムを作成することで、多くの遊びができることがわかりました。1日で作成したこともすごいと思います。
作者:tarokki
おばあちゃんの物忘れが多くなってきたので、声で教えてあげるタイマーを作りました。
スクラッチに時間を図る機能がなかったので、変数を使って時間を図りました。
審査員からのコメント
秒単位で時間を指定できるタイマーのデザインも、とってもよく考えられているなあと思いました。大好きな人の声で語りかけてくれるのは、おばあちゃんも嬉しいし、他のご家族も欲しくなっちゃうのではないでしょうか…温かみのある技術、大好きです。
「○秒待つ」を利用して工夫したタイマーを作っているのですね。作品の動機がとても優しく、お孫さんの声で教えてくれたおばあさんの笑顔が目に浮かぶようです。
作者:齋藤悠(サイトウヒロシ)
金魚に餌をやらないと泊りではでかけられないので、自動で餌をやる道具を作った。
上の餌入れに餌を入れて金魚の水槽の上に置く。餌入れは、ペットボトルを切って、サーボモーターといっしょにグルーガンで木の板に固定した。マイクロビットを使って、設定時間(例えば8時間)ごとにサーボモーターを動かして、サーボホーンで餌をかき出す。サーボモーターは180度しか回らないので、右回転と左回転に対応する様にプログラムを書いた。
8時間をマイクロ秒で表して使えるかどうかわからなかったので、コーダードージョーの先生に教えてもらった。マイクロビットの明るさセンサーを使って、暗い時間には餌はやらない様に工夫した。確認のために、サーボが動くときに音も鳴らす様にした。明るさのプログラムがうまく動かないのを確認するのが大変だった。
審査員からのコメント
「餌をかき出す」というハードウェアの工夫と、「夜は餌をやらない」というソフトウェアの工夫がとても良いです。
作者:shion
今年の5月に2匹の黒猫を飼い始めました。猫の部屋を作ったのですが、その中が暑くなりすぎないか心配でした。また冬になると寒くなりすぎるかもしれません。
そこで、離れていても猫の部屋の室温が管理できればいいなぁと思ってこの作品を考えつきました。
これはmicrobitを使って室温が30°以上か、18°以下になったらアラームが鳴るようにプログラミングしたものです。
審査員からのコメント
温度センサーで測定した値をもとに、危険かどうかを教えてくれる実用度の高い作品と感じました。コードの整理と、連動するものを考えてみるともっとよくなると思いました。
喜多方市、会津坂下町、磐梯町、北塩原村の市町村役場、公民館、民間施設にて順次作品を展示します。
展示スケジュールは決まり次第このサイトでお知らせいたします。
オンラインの応募フォームにて作品を受け付けます。
締切を1日から15日に延長しました。
応募締切後、審査員による審査が開始されます。
公式HPにて結果を公表。
喜多方市、会津坂下町、磐梯町、北塩原村の市町村役場、公民館、民間施設にて順次作品を展示します。
多くのご応募ありがとうございました。
また2024年に開催予定です、ご期待ください。